注目の投稿

横浜市倫理法人会Facebookページを宜しくお願いします!

横浜市倫理法人会 広報委員会からのお知らせです。 横浜市倫理法人会では、Facebookを中心とした広報活動を行なっております。 ブログに掲載しないタイムリーな情報が多くございますので、 ご覧いただけると幸いです。 横浜市倫理法人会Facebookページ http...

2006年1月24日火曜日

横浜市倫理法人会「新年会」



1月21日(土)、降りしきる大雪の中、モーニングセミナー&その後鎌田会長宅での新年会が開催されました!



新年会





ちなみに筆者は雪のため交通手段がなく、、出席できませんでした。。

なので、、MSの写真はありません。。。

ごめんなさい~~



ちなみに本日は講師に 横浜市会議員 片桐のり子様をお迎えしてのセミナーでした。

出席者は22名です。

足下の悪い中、ご参加いただいた皆様ありがとうございました。





さて、MS終了後、横須賀は浦賀にある鎌田会長宅での新年会です。

MS出席者は鎌田会長の車で、途中(雪の中...)観光しながら鎌田会長宅へ移動。。

一足お先に宴を開始。。



一方、MS欠席者は午後1時に鎌田会長宅へ集合。

総勢15名でのにぎやかな新年会となりました。

意外なことに横浜は10cm近くの積雪だったにもかかわらず、、さすが温暖な三浦半島、雪がほとんど積もっていませんでした。



鎌田会長宅は、まぁ誠に立派なお屋敷で、、奥様のピアノ生演奏までご披露いただきました。

鎌田会長夫人のピアノ生演奏



鎌田会長の奥様は昨年7月に横浜市倫理法人会で開催した「ピアノコンサート」でも演奏していただいた、ピアノの先生です!

 >>ピアノコンサートの記事はこちら



すばらしい演奏で、、一同童謡唱歌などを合唱いたしました。。

宴の模様

美味しいお料理とお酒、スイーツなどで、楽しいひとときを過ごすことができました。

鎌田会長(特に奥様)、ありがとうございました。

参加された皆様、大雪の中 無事家まで帰れたでしょうか?



皆さん、ご参加ありがとうございました!

(MSレポート、、なくてごめんなさい。。。)




2006年1月14日土曜日

☆第1006回 横浜市倫理法人会モーニングセミナー



おはようございます。

1月14日(土)のモーニングセミナーです。

今日の講師は、神奈川県倫理法人会の山崎貞雄会長です。

30名の参加者で開始前から活気がありました♪



受付の様子







役員朝礼はAM6:00スタート!!

引き締まった会はこの役員会からスタート。

AM6:00 役員会





「朝の挨拶」は樋口専任幹事。

さすがは樋口さん、マニュアル通りにしっかり進行しています。

「朝の挨拶」樋口専任幹事





「会長挨拶」は鎌田会長。

チョット、、お酒くさかったデスよぉ~(笑)

「会長挨拶」鎌田会長





「会員スピーチ」は星野県副幹事長。

夫婦仲良しの話。。 朝からチョッピリおノロケ!?(笑)

「会員スピーチ」星野県副幹事長





「講話」神奈川県倫理法人会山崎会長

ご自身の生い立ちを例に、物作りの『原点』についてお話されました。

講話される山崎会長



今日は30名の出席で会場も満席です!

満員御礼!





その後、入会式や各単会の方々の告知事項などがありました。

入会式

「入会式」2名入会です!!



鶴見倫理法人会:坐禅の会告知

鶴見倫理法人会からは4名もご参加いただき、「坐禅の会」の告知です。



「櫻井よしこ」講演会告知:松原県副事務長

「櫻井よしこ」講演会の協力依頼をする松原県副事務長。





今日は食事会も賑やかでした!

食事会





皆さん、本日もありがとうございました♪



来週は、MS終了後、鎌田会長宅で新年会です!!




2006年1月7日土曜日

☆第1005回 横浜市倫理法人会モーニングセミナー



新年明けましておめでとうございます。

横浜市倫理法人会、2006年最初のモーニングセミナーです。

本日は「新年式」を行いました。



鎌田会長の挨拶

会長挨拶:鎌田仁会長







国歌斉唱、理事長「年頭の挨拶」朗読、会長挨拶に続き、「入会式」を執り行いました。

入会式

今回は4名(!!)もの方に入会していただきました。(本日の入会式出席者は2名)

写真は左から小野さん、紹介者の長田さん、鈴木さんです。





引き続き、各会員の「決意発表」です。

決意発表する和田監査

決意発表する関相談役

参加者全員、新年の新たな決意を誓いました!





その後、倫理法人会の歌を斉唱し、「乾杯」。

乾杯のご発声は田中地区長。

乾杯のご発声をされる田中地区長





乾杯のお酒は、、その名も「商売繁盛」!!

なんとも縁起のいいお酒です。。

これで今年も商売繁盛間違いなし!

「商売繁盛」





その後、全員で隣の伊勢山皇大神宮へ参拝し、新年のご祈祷をいたしました。



「新年式」も無事終了し、いつものように食事会です。

朝日の差し込むレストランで、和やかな朝食会となりました。

朝食会

朝食会の席では、鎌田会長より「11月のMS出席者数が全国472単会中、見事『7位』になりました!!」と、うれしい報告がありました。

11月30日に開催した「1000回記念MS」で、142名もの方にご参加いただいたのがこの結果に繋がったものと思います。

今年は「日本一を目指そう!」と、一段と高い目標を設定しました。





※本日の出席者:20名





皆様、本年もよろしくお願いいたします。



          横浜市倫理法人会 会員一同




2005年12月20日火曜日

☆第1003回 横浜市倫理法人会モーニングセミナー



12月18日土曜日 日本晴 寒気が入り込み日本海側では、大雪のようです。厳しい寒さですが、本当に空気が澄んでいて景色がきれいです。









壁画も葉が落ちてデッサンになりました。春の新緑が楽しみですね。ではモーニングセミナーを報告いたします。















朝の挨拶は、小野道生幹事です。張りのある声で読み上げます。

















会長挨拶は、大上昌昭副会長です。今年を振り返って、印象のあった講演を取り上げて頂きました。要点をまとめて3分素晴らしいです。





















本日の講師は、神奈川大学経済学部教授 小山和伸氏 演題は『人生の目的は・会社の目的』です。経済学とは、

家計  消費

企業  生産

政府  財政

外国  貿易

で表せるが、一般的に企業の目的は、利潤の極大化にあると言います。果たしてそれは正しいのだろうか?企業の目的とは何だろう。生物学の例を上げて、生物の目的は、「種の保存と個体の維持」といわれているが、では、生き物である我々の生きる目的は「種の保存と個体の維持」なんて言う人はいない。

企業の目的は、「利潤の極大化」のみであろうか?あなたの企業の目的は何ですが?

以業報國(業を以って国に報いる)。歴史ある企業や、長く続いている企業には「公」の精神があります。お金儲けのためだけではない。

松下幸之助さんの冷蔵庫のや、小平浪平の日立製作所創生の話、など利益よりも、「公」(おおやけ)の為に、損を覚悟して国家や国民の為にを企業の目的として伸びてきた。



長く伸びている企業には、学ぶべきところがあると思います。





















連絡事項は、福永宗司幹事です。本朝の出席者は22名でした。次回の予定は、12月24日土曜日 会員スピーチです。講演者は、佐藤正行さまと菅原由紀さまです。



















皆がまだ寝ている時間に、大変興味深い内容の勉強に、皆真剣に拝聴しております。





























岩間相談役久々の参加です。









柳さん、指導されている野球チームが、成功のイメージで指導して、なんと優勝したという実践の報告をされました。行動は、想いに影響されるようです。ありがとうございます。













鶴見倫理法人会の山崎会長です。ようこそ!

平成18年3月25日(土)~26日(日)に第5回座禅の会があります。

今回の講演者は、今回ご講演いただきました、神奈川大学経済学部教授 小山和伸氏です。楽しみ♪皆さん参加いたしましょう!















見事な富士山のサンセットです。

インフルエンザが流行の兆しです。無理せず、健康には十分留意してお過ごし下さい。

では、

               ☆higu

2005年12月10日土曜日

☆第1002回 横浜市倫理法人会モーニングセミナー



12月10日月曜日 日本晴 気持ちの良い朝です。朝日がまぶしくて、元気がみなぎります。空気が澄んでいて富士山から、横浜港の水平線までくっきりと見渡せます。本当に気分のいいもの♪

役員が受付に集合して、見なさまの参加をお出迎え致します。では、本日もはりきってまいります!



















役員朝礼も、開始30分前に始めるように心がけています。

















和田監査の、元気ではっきりした言葉の司会が、皆の緊張感を高めます。やるぞ!

















関相談役の朝の挨拶、今月はよろしくお願いいたします。

















鎌田会長より、会長挨拶。デジタル時代ですが、最近手帳が復活している。予定や節目を手帳に記入するが、ワタミグループの渡辺社長の話題の中から、「夢や目標には、必ず達成する日付を記入する」をご紹介頂く。いつまでにやるかを明確にして、夢を達成して行こう。





















本日の講和は、「社団法人 倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザー」の大熊富夫様です。演題は「無垢」でした。

99.99%むくとは、純粋なこと、純白なこと、純粋を学ぼう。人様をだまして儲けても、メッキはやがてはげるもの、大企業の不正が明るみにでる時代を憂う。倫理の栞には、宇宙の法則が元になっている。朝晩のサイクル、月の満ち欠け、四季など例外は生まれない。



事業の経営の分母は、家庭経営。家庭経営が上手く行かなければ、事業の成功はなさないよ。

国の最小単位である、家庭がよくならないと、国も滅びる危機があるだよ。



世知辛い事件の多い昨今、そして国家財政危機、家庭が崩壊すると国も滅びます。倫理の教えは、まさに家庭経営です。

大変な昨今ですが、しかしまさに今が大転換期です。好転の大チャンスですよ。今は、逃げていたら良くならないよ、追い詰められて、すばらしい知恵がでるんです。

苦しい今が、好転大チャンスなんです。 

なるほど!最大のチャンスにいる私たちです。ありがたい!

















本日も皆真剣に拝聴させて頂きました。割れんばかりの拍手がありました。

















本朝の出席は22名さまでした。ありがとうございます。





















誓いの言葉、笠原光子幹事です。























鈴木さん、ありがとうございます。現在は、文京区倫理法人会より参加して下さいました。







本日は、鎌田会長の48回目の誕生日です。







笠原幹事より、美しい歌声で"happy Birthday"の素敵な歌(発音は本格的!)と、50万円(貯まる貯金箱)のプレゼント!

気配り、心配り、目配りの笠原幹事、本当に感謝です。温かいなぁ♪







うなぎ弁当で日本一を達成!暮れには、年越しそばで、再度日本一を目指します。と宣言!皆様ご協力をお願いします!







横浜市中央倫理法人会前嶋会長ありがとうございます。







東北出張のエピソード、関東地方が日本晴ですと、あちらは吹雪に!関東地方に住まわせて頂き感謝。







また新たに店舗を出店しました。これは天から授かった物。生かされている事に感謝。







脳梗塞の後遺症で、ハンデを背負った名映画監督、大島渚監督の介護を通じて、奥様のご苦労と感動のエピソードをお話頂く。感激。













本日は、朝食会終了後に、役員会を行いました。活発な意見が交わされました。2月25日の目標にむかって、役員一同は一団となって協力して達成していく決意を固めました。

日本晴の本日、では、仕事も、学びも、遊びも一生懸命にやってまいりましょう!

今週も、はりきって生きましょう!